keitamahomeの日記

32歳、妻あり、子1人。タマホームで家を立てる記録。赤裸々にリアルタイムで家造りを語ります。

#008 【速報】UA値0.23。HEAT20・G3水準!タマホームから。

こんにちは、KEIです。

速報です!!

この度、タマホームから、
UA値0.23W/(m^2・K)、HEAT20・G3水準が標準の注文住宅商品
その名も

えがおの家


が出ました!!!



(タマホーム様HP資料抜粋)


G3水準は、冬期に暖房なしで、15℃を下回らない断熱性能がある家です。

「笑顔の家」では、「外壁ダブル断熱」「基礎ダブル断熱」に加えて「樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス」を採用。家をすっぽり覆い「断熱性能」と「気密性能」を向上させることで、熱損失を防ぎ室内の温度むらが小さくなり、夏も冬も快適に暮らすことができます。

やばいですね。


これ標準です。

すべて標準で立てた場合坪単価、どれくらいなんでしょう?

50万円/坪 くらいいくのかな?



ちなみに、
おそらくですが、商品開発が先行しすぎて、現場の施工技術が追いついてないので、初期のエラーはあるような気がしてます。


僕も、僕が住む群馬県で基礎断熱(土間断熱)をやってる例がないようで、施工不良が発生してました。
(でも大丈夫。最初の冬に発見して、春ごろに無償でやり直してくれました😎いい担当者のおかげですね。)


とはいえ、結構大変でした。。
詳細は、インスタのストーリー(土間断熱)を見てもらえると分かると思います↓

https://www.instagram.com/keitamahome/

#007 【絶対NG】「とりあえず展示場に行く」は大間違い!失敗しないハウスメーカー選びの手順

こんばんは。タマホームで安く豪華に家造りをしたKEIです😎

今日は、間違いを犯しやすい、ハウスメーカー選びの最初のステップについて紹介します。

1.はじめに

タイトルにあるとおり、
 とりあえず住宅展示場に行く
絶対NGです。

まさにこれ、僕がやってしまって非常に後悔してることです😭
家造りが失敗、または泥沼にハマるリスクがかなり高いです。

僕の場合は、結構な時間を失いました😅第一子が産まれてすぐだったのもあり、ほんと貴重な時間をたくさん使ってしまいましたし、毎回の打ち合わせが大変でした。

結論ですが、あなたが取るべき行動は、

  1. ネットやSNSで入念にハウスメーカーを絞る。
  2. 知り合いやSNSから、信頼できそうな営業担当者を紹介してもらう。

です。

具体的に見ていきましょう👍

2.営業担当者の重要性

家づくりのプロジェクトって、どうしても営業担当者との関わりが深くなるんですよ。これは家造りのプロの方も発信していますが、家造りは営業担当者が9割です。
これは、ローコストメーカーであっても高級なハウスメーカーであってもです。(設計事務所の場合は、少し違うかも)
ローコストのほうが、営業の比重が高いので、より重要になってきます。


プロの営業は、顧客の真の要望を、対話を通じて抜き出し、それを営業自ら具現化、または設計士に伝える役割をしています。

ポンコツな営業さんにはそれは絶対できないし、コミュニケーションコストが高く、顧客のストレスがたまります。

顧客の表面的な言葉をもとに、社内の間取り集から良さそうなものを適当に選んでくるだけです。

顧客にストレスが溜まる状況では、絶対に良い家なんてできないのです🤔

3.展示場に行くときの注意点

さて、とはいえ住宅展示場に行ってみたい。。その気持ちは、分かります。。

展示場に行くと、営業の新人さんが暇そうにしていて、あなたに目をつけてくる可能性が高いです。
あるいは顧客をあまり持っていない営業成績が良くない担当者がいる可能性も高いです。
新人さんは一生懸命だし、やる気もあるけど、それはそれとして、家づくりに経験は必要なんですよね。。

あなたがこれから何千マンもかけて作る人生で一回だけの家造り。
教育担当者がサポートしてるとはいえ、もし選べるなら、できれば新人の担当者は避けたくないですか?


だから、とりあえず住宅展示場に行って名前を書いたりはしない。
ちょっと中を見せてもらいたい旨を伝えて、会話を通じて良さそうと感じる方であれば、帰りに名前を書いても良いかもしれません。


4.営業担当者を変えることの難しさ

嫌な担当者だったら、変えてもらえばよいのでは?
そうです。変更はできます。

ただ、実際には営業担当者を変えるのは、なかなか難しいです。
心理的な壁もあるし、結局時間も手間もかかります。
普通は、複数のメーカーでそんなこと出来ません。

担当者を変えたからには、、と変な引け目を感じて公正に判断しづらくなると思います。

5.ハウスメーカーの選び方

自分が特に気になるハウスメーカーがあるなら、その会社のポンコツ営業を引くのは絶対避けたい。
そのためには、
SNSや知り合いを通じて良さそうな営業担当者を紹介してもらう。
これがハズレを引かない簡単にできる最善策です。

また、気になるハウスメーカーをネットや口コミベースで3つくらいにしぼったほうがよいです。

たくさん住宅展示場を回って全てに打ち合わせをしてる時間は無駄です。
なので、住宅展示場に行く前に絞り込む必要があるのです。
(名前を書かない戦略で、色々見るのはありです)

ちなみに、資料請求も要注意です。
資料請求すると、担当者が決まります。打ち合わせ依頼の電話がかかってきても、グッとこらえて断りましょう。

住宅展示場に行ったときにも、資料は請求したか覚えていない、と言ったほうが良いかもしれません。
 

6.まとめ

とりあえず住宅展示場に行くのはNG、というのを理解いただけたかと思い増す。

そういう意味では、インフルエンサーが紹介する一括間取り提案サービスも、同じリスクをはらんでいます。
(提案間取りで複数社を比較できる分、まだマシかもしれませんが。)

取るべき行動は、

  1. ネットやSNSで入念にハウスメーカーを絞る。
  2. 知り合いやSNSから、信頼できそうな営業担当者を紹介してもらう。


以上、参考にしてください〜。
関東圏であれば、タマホームの優秀な担当者(店長)紹介できます。

#006【知らなきゃ損!】【20代×オシャレ戸建て×テスラモデルY(ロングレンジモデル!)の実現方法】概要編!

ご無沙汰してます、タマホームでオシャレで大きい家を建てたケイです。←

今日は、普通の20代夫婦が、オシャレな戸建てテスラ車を買う方法
を伝授したいと思います😎👍

いやいや、20代は無理じゃない?と思ったあなた。
以下が支払える能力があれば、実現可能です。

項目 ローン月額 支払年数 借入額
家本体 6万円 35年 2,311万円
土地 2.6万円 35年 1,001万円
テスラモデルY(ロングレンジ) 5万円 10年 620万円(補助金含む)

合計13.6万円
一般的なファミリータイプのアパートマンション暮らし+車ローンと同じくらいじゃないですか?

金利は0.5%、ローン月額は元利均等方式。
頭金なし。ボーナス払いなし。

正直、家のコストもまだまだ下げれます。


ちなみに、僕はローコストメーカーの代表格、タマホームさんで家を建てたことで、有名ハウスメーカよりも1000万円以上節約しながら、大きく(延床46坪)オシャレで機能的な家を実現しました。

残念ながらテスラ車は乗ってませんが、車のローン5万円弱と奨学金3万円払ってるので、テスラ車以上のローンは組んで普通に生活が成り立ってます。


その経験を踏まえ、今回から数回に分けて、20代で、おしゃれ戸建て、テスラ車の人生勝ち組に見える方法論をお伝えしてみます。

以下は、もちろん20代でも可能な方法論なので、30代でももちろん可能です。
(僕も家を買ったのは33歳...!)

まず第一回の今日は、概要についてまとめます♪

1. 想定読者

 想定の読者は20代~30代の夫婦で、想定世帯年収は600万程度。(手取りは460万円程度)

2. 月々の支払い目標値

 大事なことなので、もう一度書きます。

項目 ローン月額 支払年数 借入額
家本体 6万円 35年 2,311万円
土地 2.6万円 35年 1,001万円
テスラモデルY(ロングレンジ) 5万円 10年 620万円(補助金含む)

合計、月13.6万円。
(テスラ車は、10年ごとに乗り換える計画)

なお、見逃してはいけないポイントとして、月にガソリン代7000円強節約できる、ということです。

実質、月13.6-0.7=12.9万円!!
(違うか。)

もっと予算を下げることも可能ですね。

3. 20代で得られるもの

今回は、得られるものの概要として、説明ではなくひたすら写真貼ります。
(僕の家(外構込み)のローンは、月8万円弱です。)

さぁどうぞ。

テスラモデルY(ロングレンジ)

(欲しい…)

以下は自分ちの写真↓
大きな家

ウッドデッキ
普段は子供が遊んでますが、バーベキュー、花火なども。


ライトアップ

海外製の大型食洗機(Miele)

プロジェクター(popin aladin)

大型パントリー
(整理、、)

ウォークインクローゼット
階段下収納
ファミリークローゼット
(整理、、)

納戸

土間収納

芝生のあるセミクローズな庭

大きな物置

75インチテレビ
(慣れると普通サイズ)

タカラスタンダードシステムキッチン
2.7m幅、人造大理石、コンクリートグレー、Miele食洗機

2.5mハイドア吊り戸(1階全部)

リビング床暖
(冬でも裸足)

第一種熱交換式24時間換気

和室

6LDKSS

太陽光パネル

ゆとりある駐車場(洗い出しコンクリ、石畳)、EVコンセント

6人がけの大きな机

家庭菜園

南面の大きな掃き出し窓
(引っ越し中)

カーテン不要のリビング
(実際には少しは必要。。)

季節物
(お雛様、鯉のぼり)

ドラム式洗濯乾燥機
外に干しません。(電気代は、、)

追加の乾燥機(とタオルおき)

3口IHと人造大理石

タッチレス水栓

1.25坪のゆとりあるおふろ
ホッカラリ床
浴室暖房乾燥機
開き戸
グレー調の面材(4面)
(まじ暖かい。。)

オシャレ?な立水栓

ゆとりのある階段踊り場、造作アイアン手すり

和室
(ジャングルジムなど、子供のおもちゃ置き場)

1坪1.8mの洗面台
(鏡半分まだついてない時の)

手洗い付きトイレ

2階の洗面台、トイレ

思いつく欲しいオプションは全て盛り込んだ家です。

どうでしょうか?
一般的なアパートマンション暮らしの家賃で、戸建てと車買えば、QOLバク上げできそうじゃないですか?


次回、具体的な方法論について、考察していきたいと思います!

良ければぜひ、ブックマークを。

#005 年150時間も節約!?海外製大型食洗機Miele60cmの魅力に迫る!

大変ご無沙汰してます。
KEIです😇


だいぶブログサボってましたが、、
なんやかんやで家がたち、引っ越しし、半年も過ぎました。


ブログ書くのはとても楽しいんですが、なぜかペンが遠のくんですよね😎

でも有り難いことにどうやら、半年以上前に書いた前回記事を読んでくれている人が一定数いるようで。。

↓前回記事↓
#004 Miele60cm食洗機とタカラグランディア、ローコストメーカーは施主の努力と外部サービスでカバー(図面決定 後半編) - keitamahomeの日記


僕が推測するに、新築検討中の皆さんは、

「新品の美しさが半永久的に続く、ホーローキッチンのタカラスタンダードのグランディア
 が気になるんだけど、
家事時短の本命
 60cm幅の海外製大型食洗機
の取り付けをタカラさんに断られて、
「どうすれば良いの~~」

って なってるんだろうと思ってます。

うんうん、ワカリマスヨ・・・


導入方法は、前回記事を読め!
そこで、悩む皆様(!?)のために、重要なポイントを紹介したいと思います💪


が、まず今回は、海外製の大型食洗機の魅力を、3つお話します。


次回、KEI家のキッチンを紹介しますね。

1. 魅力①「食器洗いの家事、手荒れからの開放。自由時間の獲得」

まずは、これを見てみて↓

4人家族(大人2,子供2)の3食分の食器が、ぎりぎりですが入ります。
公式でも、14人分の容量です。
すごくないですか?

鍋、フライパン、まな板も複数入れれます。

さすがに来客時とか、ヤバそうなときは一日2回食洗機回すこともありますが、
大抵は一日1回です。
(その分、食器は少し多めに用意してます)

使った食器もほぼ予洗いなし(子供の残飯は取ってる)でひたすらツッコミます。
カレーもOK!

なんなら、残飯すら取らなくても良い説もあります。(下のアミでキャッチしてくれる)

ちなみに、定期的に、食洗機の一番下にあるアミに残飯がキャッチされるシステムになってるのですが、
どういうわけか、ほとんどたまりません。
(残飯は、アルカリ性の洗剤で溶けてる?)


体感ですが、海外製大型食洗機のお陰で手洗いに比べて一日3食で、少なく見ても平均計25分くらい時間が節約できてると思います。
月にすると、
 25分×30日=750分=12.5時間
(外食全くしないなら、もうちょい多いかも)

年間で、
 12.5時間×12月=150時間
           =6.25日

改めてエグいですね。。
6日って千日回峰行並やん。


子育て中なんかは、ほんとに助かります。



まとめると

  • 1日1回の食洗機稼働でよい
  • 予洗いほぼ不要。カレーもOK。
  • フライパンや鍋もOK
  • 庫内の掃除もほぼ不要
  • 年間で6日分の食器洗い時間の節約

2.魅力②「経済的」

実はかなり経済的です。

試算してみました。

○前提:
 4人家族、3食分。
 毎日1回使用、深夜電力(東電のスマートライフプラン)想定。

○参考:
https://www.miele.co.jp/media/ex/jp/press/20170516_PR_MieleEcoFlex.pdf
ミーレ公式の経済性に関する資料。
ちょっと古いので、最新の機種はもっと省エネです。
ホームページも見てみて↓
Miele お客様のキッチンにぴったり収まる、効率性の高いビルトイン食器洗い機 | ミーレ


①電気代
 驚くべき省エネ性能です。
 ひと月でほぼワンコインです。

 我が家が多様しているECOモードだと、深夜電力で1回20円程度。
 ひと月で、
  20円×30日=600円
 年間で
  600円×12=7,200円 

②水道代
 Miele資料によると、

Mieleの水道代に関する資料。2017年。

 ちょっと手洗い多すぎる気がするが。。

年間で12,870円節約です…!

最近のはもうちょっと省エネと思います。
(時間あればまた調べときます)

③洗剤、リンス
・洗剤は、これ一択です↓

アマゾン定期便15%OFFで買うと、
1回分で、16円です。
ひと月で、
 16円×30日=480円

年間で
 480円×12=5,760円


一方、手洗いだと、
 大容量のキュキュット1380mlで、半年くらいもつかなぁと想定すると、
年間で1,000円です。


手洗いと食洗機の差額は、
5760 - 1000=4,760円

・リンスは、なくても良い気もしますが、これ使ってます。

リンスは、これ2本を3ヶ月くらいで使い切っている気がするので、
年間で
 1561円/3×12=6,244円

あ、ちなみにMiele製の洗剤とリンスは高いので使わないで良いです。
Miele代理店の人も、フィニッシュで良いと言ってました。

洗剤とリンスで
 4760+ 6244=11,004円



まとめます。
手洗いに対して、食洗機を使う場合

 電気代 +7,200円
 水道代 ー12,870円
 洗剤、リンス代 +11,004円

 合計 +5,334円


安くないですか??
 

3.魅力③「耐用年数長い」

ケイさん、ちょっと待って下さい。
という声が聞こえてきそうです。

そうです、いくらランニングコストが安くても、初期費用が高いと躊躇しますね。

大丈夫、ローンに入れれます。



じゃあ肝心の耐用年数はどうでしょうか?


驚くことなかれ、

なんと、Mieleの食洗機の耐用年数は、20年です。
5,600回(年280サイクル×20年)の洗浄テストを行っています。
統計的にも信頼できるテストを行っているそうです。



ちなみにMieleは食洗機だけでなく、その他家電も20年間の耐用年数です。


日本メーカーのものは、一般には10年のようです。
(耐用年数が公開されていない気がします)


さて、今Mieleのオンラインストアで商品を見てみると、60cm幅の商品の最安値は、423,500円です。

20年間使用できるとすると、年間
 423,500円÷20年=21,175円
の負担に相当します。


ランニングコスト(差額)5,334円と合わせると年間で
 26,509円
です。

一日あたりだと、たったの73円です。

たったこれだけの金額で、
 年間6.25日(150時間)
の時間を買うことができるのです。


タイムイズマネーです。


🙏



以上、ご参考に。

次回は、KEI家のMiele導入結果をご紹介します。

お楽しみに。

#004 Miele60cm食洗機とタカラグランディア、ローコストメーカーは施主の努力と外部サービスでカバー(図面決定 後半編)

KEIです。

ついに我が家も間取り決定!つまり一部変更合意契約、締結しました😇

今日は、前回(↓)の続きで、2回に渡って間取り決定までの悩みポイントをご紹介します。

前回は、間取りで大きく悩んだ点をご紹介しました。

前回のお話↓
#003 ついに変更合意、図面確定(前半) - keitamahomeの日記

今回は、とにかく時間がかかってしまった
タカラスタンダードグランディアにMiele60cm食洗機を導入した話
がメインです。
同じように悩まれている方も多いと思いますので、参考になればなぁと思います😇

3.タカラスタンダードグランディアへ60cm幅のMiele食洗機導入について

3.1 ブログ、インスタでの情報収集

我が家も例外ではなく、やはりまずはじめに、ブログやインスタで情報収集するところから始めました。

以下のブログは、
オーダーキッチンブランドの運営者が記載しており、Instagram上の実例紹介あ
るため、きっと皆様にも参考になること間違いなしです。

ご自身の希望のキッチンでのMiele施工事例がたくさんあると心強くなりますね。

【徹底調査】ミーレ食洗機が入るシステムキッチンメーカーの事例紹介【リクシル・パナソニック・TOTOなど】 | 高級キッチン&ミーレなど海外製食洗機の情報ブログ

3.2 Miele代理店との出会い

たまたま入った家具屋さんが、私達の県で唯一のMiele代理店をやられていました。

その代理店さん曰く、

基本的にはMiele60cmを入れられないシステムキッチンはないはず、だいたいどの大手メーカーさんでも施工実績あり

とのこと。
ブログの情報とも齟齬はありません。

このお言葉がなかったら、早々に諦めていたかもしれません。

Miele等の60cm幅の海外製食洗機を導入したくて悩まれている方は、
まずはお近くの代理店に相談してみるのが良いと思います。

3.3 60cmMieleとタカラ営業さんとの戦い!?初戦は敗退。

我が家のキッチンの希望順は、
「the tamahome北関東限定」の標準内で選べる

でした。

私達の地域のリクシルさんは対応も非常に良く、ショールーム担当者にMiele60cmの希望を伝えると、すぐ担当営業に掛け合ってくれ、
OKサインがすぐでました。




一方、タカラさん🧐
(以下は批判ではなく、個人の率直な感想です🤫最終的には無理を聞いてもらって、非常に感謝です。ほとんど事例がないんだろうことは、やり取りの中で気づきました。少なくとも北関東エリアではグランティア×60cm幅Mieleの事例がないのかもしれない。)


ショールームの担当者さんは非常に対応は良いのです。

が、Mieleの希望を伝えると、営業判断になる、とのこと。。

そう、

営業判断

です。

嫌な予感しかしないですよね😇




もちろん確認してもらうのですが、、、

問い合わせ結果はいつも下のルートで一方的な回答が来ます。

ショールームの担当者

タカラ営業担当

タマホーム営業

施主(我が家)


しかも、ホーローなので現場で穴を開けることができません、の結論だけを伝えてくる対応です。

完全に塩です。

代替案もない。

言葉のキャッチボールが出来ない。

もちろん、タマホームさんも粘ってくれない。(まぁこれは当たり前かなとも思います)


チーン😇



うーん。施工事例があるのになんでだろ、ってまずは思いますよね🐥


これは、圧倒的にタカラの営業さんが有利なゲームじゃないか🤮

問い合わせ結果が来るのも非常に時間がかかります。

時間切れで、泣く泣く希望の仕様を実現できなかった過去の戦士の姿が浮かびます。

そう、タカラの営業さんは時間という壁に守られてるのです。

強すぎる。

楽な仕事です。向こうにも何か事情もあるのでしょう。

時間の限られた施主ならまず、諦めますよね。




ところがどっこい。
我が家は粘りました💪


そう、我が家には心強い代理店がいるのです。



工事は代理店でやるので、ただタカラさんは60cmの空いた空間を確保すればよいだけなのデス。








この勝ち目のないゲームを変えるべく、大胆な行動を取りました。

3.4 作戦変更、関係者交えての議論の場を提供作戦

こちらの意図を正しく直接伝えて、かつ、もし導入できないならその理由をMiele代理店にも説明がつくように話してもらおうじゃないか、

ということで…!

  • ショールーム担当者さん
  • Miele代理店担当者さん
  • タマホーム営業さん

の3者を宛先に入れて、
KEIが書いた手書き図面(ユニット構成案)を添付して、こちらの考えと、導入できないと言っていた理由をもう一度わかりやすく回答してもらえるように、メール送信。

こちらには、腰の低さと施工事例しか武器はありません。

あたって砕けろです。


無理なら我々にはリクシルがいる。。

優先度はあくまで食洗機です。

何ならデザインは個人的にはリクシルの方が好きなので、引き下がってもよいんです。


でも。



でも…!





やっぱりなんか悔しいわけです。





KEIは、一回課金してしまったUFOキャッチャーは、取れるまでやるタイプです。



僕はバスケットマンです。


諦めたらそこで試合終了なんです。







ポチッとな。









やってやりました。






やりましたよ🐥


 



動きましたよ。








営業さんを議論の場に引きずり出しました。


45cmタイプなら入れられる

との回答をついに引き出せました㊗️㊗️







ところがどっこい、、、

我が家はあくまで60cmタイプにこだわってました。





45cmなら正直リンナイのフロントオープンタイプでも良いです。


Miele高いし。



でも、我々は
食器も鍋もフライパンも、朝も晩も予洗いなしで突っ込んで終わりにしたいんです。



大容量の洗浄力の高い海外製の食洗機が良いのです。





一度課金を始めたら、ちょっと飽きてきても一年くらいはソシャゲを続けてしまうタイプです。


高値で掴んだ株が半値くらいになっても損切りできないタイプなんです!
(これはいただけない🤫)



ということで、さらに手書きの修整図面案を送信…。
文面は、
腰は低く、伝えることは伝えるスタンス
タカラさんに非常に魅力を感じておりぜひお願いします大好きですスタンスをとりつつ、
一方で、
導入はできないわけないよね、SかMでいったらSですよスタンスで。


3.5 2700mmの幅のキッチンとすることで、決着。ついに導入できることに。

最終的にはキッチン幅を150mm延長し、2700mmのキッチンとすることで、
なんとか60cm幅Mieleが入ることになりました。
(まぁめんどくさい客だったと思います。結果、各位ご了承頂いて、大変感謝してます。タカラの営業さんも最後まで名前も分からなかったですが好きですよ)


ショールームの予約がなかなか取れないので、こんなやり取りをするだけでも、非常に無駄に時間がかかってしまいました。。

なんやかんや最終決着まで2ヶ月くらい要したと思います。
(時間がかかった結果、つなぎ融資の金利やアパートの家賃総支払額が予定より増えてしまいました。。
タイムイズマネー。)



ちなみに、、3者に向けて送ったメールですが、施主には一度もメールは返ってこず、施主を除いたMiele代理店さんとタマホーム営業さんとタカラ営業さんで、やり取りが行われていたようです。。。
回答もタマホーム営業さん経由です。
色々理由があるとは思いますが、もう少し我々施主であるエンドユーザーに寄り添って欲しいものですね😅
(メール見ました。確認します。メーカー経由で回答します。くらい返事欲しいかな。)



あ、ちなみにキッチンの面材は、白。
当時発注可能なMieleの面材が白だったので、それに合わせることに。。
(面材自体はキッチンと同一でないので、少し浮くかもね😅)

こんなイメージ↓
f:id:keichildren:20210721120052j:plain


ワークトップ、シンクはステンレス(バイブレーション加工)
リクシルのほうがバイブレーション加工はかっこよかったかな。
f:id:keichildren:20210721120809j:plain



Mieleは旧モデルで、少し割り引いてもらいゲット。

最新モデルは、コロナ禍での世界的な食洗機需要増加のため、当時日本へは入荷状況未定でした。
(今もかな?)


なお、カップボードの面材は、コンクリートグレーになりました。
コンクリートグレーは、オプションで差額9万くらいしたかも。。(2.7mの二の字型のカップボードの場合)
instaの勝手にフォローさせてもらってる人の中にも、コンクリートグレーの方もちらほら。

f:id:keichildren:20210721120217j:plain


ちなみに、キッチンについては、割と妻の希望の材質(ステンレス)、ワークトップの色味となってますが、KEIも満足してます。


今振り返ると、お風呂の壁面も外壁の色も最終的には妻のチョイスになってます💡

KEIの色のセンスは怪しいので、意見が分かれたら、妻意見でいく方が良いのかもしれません🐥



バイブレーション加工のステンレスとか、ホーローとか、コンクリートグレーの面材とか実物見るのが楽しみです。

4. 〜終わりに〜 ローコストメーカーほど、セカンドオピニオンが重要だと考える話

思った以上に3章の記事のボリュームがあって疲れたので、
最後に、セカンドオピニオンの間取り診断の話だけします。

外構の話とか、ローンの話とかもしようと思ってましたが、これは、またの機会にします。

間取りとか、細かい悩んだポイントはたくさんあって、紹介したいので、今度(いつ?)じっくり書いて見たいと思います。







完全に持論なので、参考までに。

タマホームなどのいわゆるローコストやミドルコストメーカーだと、設計士と家造りを行わず、基本的には営業さん(と工事担当とタマリビング?)と家造りを行うことになると思います。


こういったメーカーであるほど、理想の生活を実現するためには、なおさら、営業さんが重要になって来ると考えてます。


それでもこの価格帯のメーカー、工務店さんを選ぶ方は、予算の観点や、家に対して求める価値観などから、そういったメーカーさんを選ばれてると思います。

が、やはり、何かと家造りを進めていく途中で、不安などを感じることも多いかと思います。
私達も多少なりとも不安を抱えつつ、進めてきました。


そのため、施主でしっかり考えて、時間を確保することはもちろん、間取り診断サービス(セカンドオピニオン)が、不安払拭に相当役に立ちます。


家の値段からすれば大した値段でもないので、何回でも使っても良いと思います。
我が家は、一度、ココナラの1万円強のサービスを活用しましたが、おかげでブラッシュアップできた点も多々あります。

外部サービスで、良い間取り案があれば、
(そのまま流さずに)

ここの部分はこういう案はどうですか?

と、担当の営業さんに投げかけてみる。


あくまで、施主でしっかり考えて伝える必要はあり、
ちぐはぐな間取りにならないように、全体のバランス等は、担当の営業さんにまとめてもらう必要はあると思います。


その他には、私達の場合、
コンサルのかえる建築さんや、本、You Tube、インスタ、Pinterestなんかで勉強・イメージ膨らませながら、家造りを勧めました。
(おかげで時間もたくさんかかりましたが、知識もたくさん付きました)

結果として、
イクラスの大手HMや設計事務所で建てるよりも、1000万円以上削減し、家も大きく、良い設備の、そこそこ良い家になってきてるかな、とも思います。

もちろん予算に余裕があれば、ハイクラスの大手HMや設計事務所で建ててもみたいとも思いますが、
我が家の予算と価値観からすると、タマホームさんでちょうど良かったかなと思えてます。


実際に、私達が間取り提案も受けて、最も打ち合わせもさせてもらった大手HMさんでは、間取り提案も他とあまり変わらずだったことや契約を急いで来る感じも、そう考える理由の一つです。


まぁ、正直タマホームの営業さんが知り合いでかつ信頼できる人であったことが前提としてあるとは思います。



多少の後悔は出てきたとしても、我が家の場合はその後悔に1000万円以上も価値はないと考えました。

ローコストメーカーだからこそ、施主として時間かけて勉強したり家造りをより楽しめてる気もしてます。


大手HMさんなら、こんなに汗かかずとも、Miele60cm幅のキッチンを入れられたのかもしれないですが、まぁ結果オーライなので、良い経験(?)にはなりました。



今日の記事がちょっとでも参考になれば幸いです。

では😇🙌

#003 ついに変更合意、図面確定(前半)

ご無沙汰してます。KEIです。

ついに我が家も一部変更合意契約、締結しました😆👍👍

2回に分けてご紹介します!

我が家の場合、契約図面をしっかり詰めないまま契約してしまったので、契約から一部変更合意まで、約半年かかりました。。

家造り検討から実に1年以上😂
長かった。。

大手のHMの人、少なくともタマホームの人は、半年も時間かけない(かけれない?)人の方が多いんでしょうかね🤔?


さて、今日は変更合意に至る過程を少し紹介したいと思います。

一番難航したのは、タカラのグランディアに60cm幅の海外製食洗機Mieleを入れる調整でした🤮
(これについては後日…しっかり共有できれば良いなと考えてます。。ちなみに我が家の場合は出来ないと突っぱねられるところからのスタートでした。)

1.なぜ工事請負契約から変更合意まで半年かかったか

主要因はズバリ、図面詰める前に契約をしたからです。
ちなみに予算は、あまり変わっていません。営業さんが、我々の考えを見越して、色々多めに予算取りしてくれていたおかげです🙌


図面詰める前に契約をした理由は、以下です。

  • 契約後にいくらでも詰める時間は確保させてもらえることを確認できたこと。
  • メーカー比較は十分できたこと。
  • 営業担当さんが信頼できる人(元々の知り合い)であったこと、気に入った土地を先に契約したので、できるだけ早く進めたかったこと。
  • 正直ちょっとメーカー選定がつかれたことww(一社に向きあって間取り検討して行きたいと思えたからです。)
  • 間取りの考え方がだんだん分かった気になってきたこと

(分かった気になってただけでした😂)

  • コスパ商品のthe tamahomeがいつ終了するか不明であったこと、11月が決算月で、そこそこキャンペーンが良かったことです。

あまり後悔はないので、良かったかなと思います。


ちなみに、営業さんからは、もう決めちゃうの??焦らなくて良いよ!的なリアクションはありましたが、、決めました!!

2.図面検討

さて、だいぶ時間がかかった図面検討についてです。
間取りで特に悩んだ点をご紹介します。

2.1階段位置とトイレ位置

階段位置とトイレ位置は、間取りを大きく左右する重要なファクターです。

階段位置で悩んだのは、
① 北面に配置
② 家の内部に配置
の2パターン。

なお、リビング階段(リビング通過の階段含む)は、音と光熱費の問題、プライバシー(家族間、子供の友人)の観点と最終的には夫婦の好みで、あまり悩まなかったです。

可能性があるとすると、リビング階段ではなく、階段や玄関とリビングをゆるくつなげるために、リビングドアを大きなガラスドアにしたり、内窓を設ける案。

めっさかっこいい💡ですけど、これまた高いので、不採用↓
f:id:keichildren:20210718124914j:plain


階段の配置で悩んだ点は、

  • 廊下はどちらが少なくて、1,2階の動線はどちらが使いやすいか
  • 採光の観点では、どちらが良いか、補えるか
  • オープン階段、シースルー階段はどちらが合うか
  • 階段下を何に使いたいか(収納かトイレか)

です。


採光については、階段を家の内部に入れてしまうと暗くなりがちです。

対策としては、

  • 天窓つける、かけ違い屋根にして上側から光を入れる
  • シースルー階段にして内窓つけて廊下や洗面から光を入れる

など、色々ありそうでした。

ただ、やはり、建物の側面側に配置するのが、低コストでコスパよく明るい空間にできそうなので、
①北面に配置
に軍配があがります。


次にトイレ。
まず、階段下のトイレは、美的感覚(好み)、圧迫感の観点で嫌なので、自動的に階段下は収納になりました。
(妻も概ね同意見)

また、トイレは、以下の理由で窓はなくても良いと考えてました。

  • 断熱性低下
  • 掃除の手間増加

(まぁ、冬の寒いトイレも、たまには気持ち良いですが。。キャンプの朝とかね。)


他には、トイレの扉の種類と位置。
我が家の希望は、以下です。

  • 扉 引戸
  • 扉位置 トイレの長手方向の面

f:id:keichildren:20210719154441j:plain



トイレあけて真正面にガッツリトイレが見えるのはあまり美しくない。使い勝手もこちらのほうが一般的には良いですよね。

また、トイレ(ドア)は玄関から直接見えないこと、リビングとお風呂からあまり遠くないこと、廊下からアクセスできること(音的に)を優先してます。

これらを優先させることで、トイレの壁のうち1面はリビングに接することになりました🤔

配管を流れる音が壁を伝わってリビングに多少音が漏れる気がしてます。(現在のアパートは寝室が接しており、寝室に音は聞こえます。もちろん廊下で聞こえる音に比べてマシですが)

最近のトイレは比較的静かなことと、壁3面に断熱材入れて多少遮音できると信じることで、自分を納得させました👍

後悔ポイントになるかもしれないですね😂
完成したら、音圧レベルでも計測してみましょうかね。。


二階の廊下の大きさや、空間も、我が家の場合は、①北面に配置 パターン
のほうに軍配が上がりました。
我が家の2階は、5部屋+納戸1箇所なので、少し配置が難しいです。


また、比較的高コストになりがちなシースルー階段は、不採用としました。

その代わり、玄関に階段を持ってきて、手摺をアイアン(施主支給)とすることで、コストを抑えつつ、開放感のある明るい玄関、階段に仕上がったはずです。

階段位置は、
 ②家の内部に配置 パターン
も、実は割と好きでしたが、コスパが悪いので最終的には
 ①北側に配置パターン
を採用。

2.2南面の大きなウッドデッキとのつながり

我が家の重要テーマの一つは、
外と中がつながる家、外も含めて開放感を感じられる家
です。

LDKは直線配置で、ウッドデッキには、和室とLDの2面から出入りできるようにしました。
↓こんな感じ。伝わるかな😅

 ┃K  D   L┃
 ┃  ━━━━
 ┃和┃ウッドデッキ
  ━

参考にしたのは、この間取りです。
マドリーさんには大変お世話になりました。


LDKは23.5畳、和室4.5畳、ウッドデッキ8畳くらいですかね。
これらを一体的に使えるようにして、目線も抜けさせて、LDK23.5畳でも広く感じられる間取りになるのが理想です。

リビング北側のドアから、リビングに入った時に、開放感を得られるような間取りとなってるはずです。(多分😅)


ちなみに、この配置関係だけは、契約当時から変更なしです。


唯一悩んだのは、窓です。

LDの南面の窓は、幅約2.4m高さ2.2mの窓を2連続きとすることで、明るく、開放的で、外との繋がりを感じられるようにしました。
ダブル樹脂サッシ(apw330)で断熱性はケア。
さらに、電動シャッターもつけることで、夜間の冷え込みにも対応。
(さすがに値段は高いですね。。)

ただし、和室からウッドデッキに出る窓は、庇をウッドデッキ上にかけると、窓幅や高さがあまり大きく取れない可能性があるとのことで、
何を優先させるかで大変悩みました。
(最終的には庇と窓サイズは両立できる見込みとなり、おそらく解決。)


楽しみでしかありません👀💡

2.3日射遮蔽と日射取得 オーニングか庇(ひさし)か、その他か

2.2項で述べたように、
ウッドデッキも快適な空間にするために、夏の日射は遮蔽しつつ、冬の日射取得し、採光も犠牲にしたくない。

とのことで、
案は、

  • オーニング
  • テラス屋根
  • バルコニー(を屋根として使う)

の主に4択でした。


最初はオーニング一択だったのですが、機械部品である(ランニングコストがかかる)ことと、庇でも良い気がしたので、最終的には庇となりました。
庇の出幅は、910+500mmです。
冬の日射取得を考慮し、最小限の出幅です。

バルコニーは、そもそも不要だね、とのことになり、却下。

外構工事でつけることができるテラス屋根も良いのですが、価格とサイズ的に合わず却下。


ちなみに、オーニングで非常に参考にさせて頂いたブログがあるので、
紹介させていただきます。
メールでも大変ご丁寧に質問にものっていただき、感謝しかありません…!!

やはり、夏の日射遮蔽と冬の日射取得をコントロールできるオーニングは魅力的です。

https://notre-maison2018.com/web_nairan008/
(もし、リンク不適であれば、、ご連絡下さい。。)

2.4お風呂の向きと脱衣場、窓有無

我が家の風呂は1620サイズです。

まず、お風呂の向きです。

結論から言うと、お風呂の短い方向(2マス:1820mm側)にドア、となりました。
窓は西側(隣家の土手あり)、北側(道路側)にエコキュート、ヒートポンプです。
f:id:keichildren:20210718145711j:plain


ただ、実は理想は、90度向きが違うこちらでした。↓
これの場合は、扉ずらしにより、脱衣室に出た左右に、棚を設置できます。
f:id:keichildren:20210718151317j:plain

ただ、構造的に引き戸が難しい、とのことで、諦めました。
(今思うとできるんじゃない?て気がしますが、おかげで脱衣室南のファミクロが充実できたので、満足してます)


その変わりと言ってはなんですが、
ドアの外側にタオル掛けを設けました。

お気に入りのアカウントmisakiさんのinstaです。

2.5帰宅動線とコート、かばん置き

帰宅動線は以下のようになりました。

玄関入る
(雨の場合はそのままシュークロにレインウェアや傘を仕舞う)

靴脱ぐ

コートかける

手を洗う

ファミクロに鞄を置く
(水筒と弁当箱、プリント?を取り出す)
↓(ファミクロウォークスルー)
ダイニングスルーしてキッチンへ。

2.6扉は引戸

動線に扉が干渉するのが嫌なので、一階はすべて引戸にしてます。

そのうち、数カ所は、アウトセットの上吊り戸にすることで、床にレールのない引戸になってます。
(掃除が楽なのと、レールがないので、床が分断されず、きれいでバリアフリーです)

構造的な観点でアウトセットになってしまってる部分もありますが、概ね満足。


今日の記事はここまで💡
次回は

  • タカラのグランディアにMiele60cmを導入した努力のお話
  • ローコストメーカーと施主努力についての持論

の主に2つをご紹介します。

ぜひ近いうちにアップするので、また見てもらえれば泣いて喜びます😂

では💡

#002 水回りショールーム見学

こんにちは、KEIです🐥

今日から、水回りのショールーム見学を始めます。

営業さんが、
5社のショールームを予約してくれました。

クリナップ
Panasonic
TOTO
タカラスタンダード
LIXIL

の5社です。

今日から約一ヶ月かけて、ショールームを回ります。。


これ、写真取りまくったり、説明メモっておかないと、完全に最初の方の記憶消えますね😂

目星とかつけておいたほうがいいんかなー?とか思いつつ、ほとんど予習なしで行ってきます。

とりあえず、流レールシンク見てこよう。
コレ↓



f:id:keichildren:20201205110029j:plain
(クリナップさんのホームページから借用)


ステンレスキッチンの良さもしっかり営業を受け、洗脳されて帰って来たいと思います。


よし、まずは行ってきます🐣
がんばってその場で色々聞いて理解しよう。





ちなみに、、
間取りも平行して決めて行く必要があると思うのですが、全く進んでませんね😅


請負契約出来たことで、一旦ホットしてしまいました。
こちらも頑張らねば。

ということで、マドリーで気に入ってる間取りを一つご紹介。
LDK和室とウッドデッキの繋がりが◎
我が家の契約図面もイメージはこんな感じですね。



では。